seo-effective

SEO対策は効果があるのか?

小手先のSEO対策はGoogleに通用しない時代、
閲覧者である見込客の期待に応える情報提供がカギ。

2018年くらいからGoogleは検索アルゴリズムについて、一貫した方向性を示しています。それ以前は、遊び心を感じる部分もあり、なんでこのサイトが上位に表示されているの?と思うものもありました。しかし、今はそういうものを見かけることはほぼありません。ある意味、検索結果に驚きがなく、つまらないものになっています。これは裏を返せば、Googleが指し示している方向性を理解してページを作成すれば、上位表示が実現しやすいということです。もちろん、競合がありますので、必ず上位表示ができるわけではないですが、SEO対策はGoogleの方向性を理解することで、より効果的に実施できます。

01SEO対策の本質は検索ユーザーが求める情報の提供

検索エンジンで何かを検索するということは、「何かを知りたい」「何か問題があって解決したい」といったように、目的があります。目的なしに検索することはありません。目的がないと、検索窓にキーワードを入力できませんから。

ということは、検索する人の目的を満たすコンテンツが必要になります。より良い、より高い満足度を与えられるコンテンツであれば、Googleの評価が高くなります。検索エンジンを提供しているGoogleとしては、「検索しても知りたい情報がヒットしない」「知りたい情報が載っていると思って検索結果をクリックしたのに、知りたい情報が載っていない」「知りたい情報ではあるけど、他と同じことしか書いていない」といったことは避けたいですから。

検索エンジンは無料で使えるので、Googleの売上のメインは広告になります。ググれば知りたい情報が手に入る、と思ってたくさんの人が利用してくれることで、Googleで広告を出す会社に大きなリターンをもたらせます。そのため、Googleは検索ユーザーの満足度が高くなるように、質の高いページを検索結果の上位に表示したいというわけです。

「質の高い」という書き方をしましたが、その道の専門家が検索ユーザーの高い満足を得られるコンテンツが「質が高い」ということになります。しかも、専門家の中でも権威のある人の情報の方が、一般的により質が高いと考えられますよね。SEO対策をするうえで、専門性と権威性は重要になってきます。

そういう意味では、「誰が」作成しているかも重要です。医者ではない人が、医学書を一生懸命読み解いて病気の解説を書いても信用できませんよね?そして同じ医者でも、1年目の医者よりも10年目の医者で多くの経験や実績がある人の方が安心・信用できるでしょう。例えば、学会で相応のポジションについている人の方が安心・信用できますよね。

02独自性のある情報はSEO対策に必要不可欠

今はインターネット上に情報が氾濫しています。あなたが作成しようと思った内容は、検索すれば多くのページが検索結果にヒットするはずです。そんな同じような内容のページがたくさんある中で、似たような内容のページを作成しても、もはやGoogleとしてはありふれた情報であり、マネをしているだけのページという扱いになります。

ではどうすればいいか?というと、あなたならではの独自性を加えることです。

独自性というと、まったく新しい他には書いていないことを書かなければいけない、と捉える方がいます。しかし、よほどのことがないと、自分しか書けないまったく新しい独自コンテンツなどというものは存在しません。もちろんあれば書けばいいです。でも基本的にはないはずで、その場合は、同じような情報でも伝え方という観点で独自性を加えることができます

同じことでも、視点や切り口を変えることで、伝え方が変わります。読む人が違えば、伝え方が変わります。使う言葉や表現、例えが変わります。つまり、「どんな人に読んで欲しいのか?」「どんな人が読むと役に立つのか?」「価値を感じてもらえるのか?」を考えてコンテンツを作ることがSEO対策になります。

これは①の「検索する人の検索目的を満たす」ことの前提になります。ホームページではターゲットを絞ることが大切と言われます。ターゲットを絞らずに万人受けする内容にするとありきたりのありふれた内容になります。ラブレターをクラスの女子全員に書くみたいなものです。好きな人のことを想って、どんな風に伝えたら喜んでもらえる?OKをもらえるか?を考えるのと同じです。

形式的なSEO対策をして上位表示ができたとしても、増えるのはアクセスだけです。アクセスした検索ユーザーにあなたの商品サービスに興味をもってもらい、あなた(の会社)がいいなと思ってもらい、最終的にお客様になっていただくことが目的のはずです。読み手のことをとことん考えて生まれる独自性のあるコンテンツで目的を達成しましょう。

03SEO対策のお作法を守って作成する

これは小手先と思われるかもしれませんが、コンテンツを作成するにあたって守るべきSEO対策のお作法があります。細かい内容は当社のブログ記事で書いていますので、ここでは簡単にポイントとなる部分を紹介します。

タイトルの付け方

タイトルに対策したいキーワードを入れましょう。タイトルは32、3文字までが良いとされていますが、これはスマートフォンだとそれ以上の文字数だと表示されず、「…」になってしまうためです。また、32、3文字にしたうえで、できるだけ前の方に対策したいキーワードは入れるようにします。

見出しの付け方

本だと、章-節-項のように見出しが階層化されています。同じようにホームページでも、階層化して作成します。その方が読み手も分かりやすいですし。そして階層化した見出しに、対策したいキーワードを入れます。ただ、全部の見出しに無理やりキーワードを入れると、見出しが読みにくく、無理やり感が伝わってしまうので、バランスはとる必要があります。

例えば、このページで「SEO対策のタイトルの付け方」「SEO対策の見出しの付け方」・・・とすべての見出しにSEO対策と付いていたら、無理やり入れている感が満載ですよね?それにしつこいと感じるはずです。

画像や動画の活用

文字情報だけだとなかなか人は読んでくれません。適度に画像をはさんだり、文字だと伝わりにくいところは動画を入れたりすることで、途中で離脱せず、最後まで読んでもらいやすくします。Googleがページを評価するときに、ページの滞在時間という要素があるので、画像や動画をうまく活用して滞在時間を長くします。

特に動画は加速度的に重要性が増しています。伝える内容によっては、文字と画像だけでは限界があります。例えば、料理方法を動画で伝えるのと、文字と画像で伝えるのでは、明らかに動画の方が閲覧する人の満足が得られますよね。

画像の設定

Googleは進化を続けていて画像がどんな内容の画像か判断できるようになってきているそうです。現時点ではまだ途上ということで、その画像がなにを意味している画像なのかをalt属性と呼ばれる項目に入力します。文字だけの情報より、文字プラス画像の情報の方が、閲覧する人に分かりやすいので、画像を積極的に入れるようにします。

04SEO対策の効果が出るのにどのくらいかかるか?

SEO対策をしたとして、どのくらいの期間で上位表示されるようになるのか気になりますよね?しかし、いろんな要素が関係してくるため、一律で〇ヶ月とか〇週間とお伝えすることができません

いろんな要素とは何か?ですが、要素をいくつか挙げると、、、

Googleからのホームページ全体の評価

読み手のことを考えていない、質の低いページばかりのホームページはGoogleの評価が低いです。新規にSEO対策をしたページを追加する場合、質が高くてGoogleから高い評価を得ているホームページの方が、低い評価のホームページより早く上位表示されます。

ドメイン取得からの年数

取得したばかりのドメインで初めて作ったホームページと10年前に作ったホームページがあったとします。この2つで同じタイミングでSEO対策をしたら、ドメイン取得から運用年数が長いホームページの方が早く上位表示できます。

総合サイトと専門サイト

例えば、すべての業務を対象にした行政書士のホームページで在留資格のページをSEO対策するのと、在留資格だけを対象にした行政書士のホームページでSEO対策をするのでは、在留資格の専門サイトの方が早く上位表示できます。

業種による違い

例えば、医療関係のように人の生命に関わる分野は、SEO対策の効果が出るのにより期間がかかる傾向があります。Googleとしてもより慎重にコンテンツを評価してランキングを決めていると考えられます。

目安の期間

とはいえ、目安を書かないと何も分からないので、参考として見ていただく期間を記載します。

ページを新規で追加したり、既存ページをSEO対策して作り直した場合、最低1ヶ月~2ヶ月はみてください。新規でドメインを取得して作成したホームページの場合、最低半年、1年はみた方が良いです。

SEO対策は効果が出るまで時間がかかります。時間をかけられない、早く売上をあげたい場合は広告を使うことになります。

05SEO対策はSEO業者に依頼すべきか

SEO対策には大きく内部対策と外部対策があります。ここまで記載してきたのは内部(自分のホームページの内部の話)対策になります。外部対策は何かというと、他のホームページから自分のホームページにリンクを貼ってもらうことです。

SEO業者から来る営業電話は、外部対策をしますというものです。この外部対策というのが曲者です。

昔も今もGoogleのサイト評価において外部リンクが貼られていることは重要です。このページ、このホームページいいな!と思ってもらえないと他のホームページからリンクを貼ってもらえません。しかも、ちょっとやそっとの良さでは、わざわざリンクを貼ってくれません。リンクを貼ってもらえるほどに素晴らしいページ、ホームページなんだ、とGoogleは評価するというわけです。

ただ、このリンクを貼ってくれる先はなんでも良いことはなく、同じジャンルである必要があります。例えば整体院が肩こり解消法のブログページを作成して、そのページを不動産投資について書いているサイトからリンクを貼られてもダメで、大きく健康関連を扱ったサイトからでないと意味がありません。

SEO業者はこの外部リンクを貼るのですが、その手法がグレーな会社がたくさんあります。もちろんまっとうな手法でやってくれる会社もあります。依頼する場合はどのような手法で外部対策をするのか確認するようにしてください。

まずはお気軽に
ご相談ください。

対面またはオンライン(ZOOM)で、
お話をじっくり聴かせていただき、
真摯にご回答させていただきます。

ページトップへ