採用支援

小さな会社の採用で大切なことは、
「ちょっとこの会社気になる!」と興味・関心を引くこと、
「なんだかよく分からない…」と不安を感じさせないこと。
そのために、求職者目線で“本当に知りたい”情報を発信すること。
正直、今までの採用の常識と異なるお願いをすることもありますが、
応募獲得という目的達成のために共に歩みませんか?

特徴①
有料広告前提ではなく
無料媒体を活用する

無料媒体で1件も応募が来なければ有料広告を出しても応募は来ません。本当に大切なのは、求職者にとって魅力ある求人にし、“無料媒体での反応率を高める”こと。その上で、応募数を増やす必要があれば、有料広告を出すことで多くの応募を獲得できます。

今は「求人広告を出し続ければ知名度が上がって応募が来る」時代ではありません。小さな会社は、無料媒体を活用しながら費用対効果の高い採用活動がおススメです。

特徴②
求人企業目線ではなく
求職者目線のコンテンツを作る

求人媒体や採用ページに掲載されている情報の多くは、自分たちが伝えたい・知って欲しい情報を一方的に伝える内容になっています。しかし、求職者にとっては自分が知りたい情報がない、魅力のない求人情報に映り、他社の求人情報に移ってしまいます。

同業他社と似たような求人情報が多い中、しっかりと求職者が知りたい情報や不安を解消できる情報を伝えることで、同業他社から頭一歩抜け出すことができます。

特徴③
思い込みではなく
求職者に響く魅力を引き出す

「うちみたいな小さな会社には他社と違う魅力なんてない・・・」採用支援をしていてよく聞く言葉です。ところが、社員の方に話を聞いてみると、“この会社に決めた理由”“今も働き続けている理由”に、経営者が気付いていない意外な魅力が隠れていることがよくあります。

当社は直接社員の方にヒアリングをすることで、経営者の思い込みや当たり障りのない魅力ではなく、“本当の魅力”を引き出すことで求職者の興味を惹き付けます。

まずはお気軽に
ご相談ください。

対面またはオンライン(ZOOM)で、
お話をじっくり聴かせていただき、
真摯にご回答させていただきます。

ページトップへ